個人番号カードの受け取り

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

市町村窓口

スポンサーリンク

市町村の窓口で受け取る

平成28年1月から個人番号カードを市町村窓口で受け取ることができます。

※事前にカード発行申請を行って、交付通知書が必要になります。

窓口で必要な書類

  • 通知カード
    個人番号通知カード
  • 個人番号カード申請後に届くはがき(交付通知書)
    個人番号交付通知書
  • 本人確認書類(免許証など)
    免許証

    ※顔写真付きじゃない場合、保険証+年金手帳などの2点で本人確認

暗証番号を設定します

事前に暗証番号を決めてから市町村窓口へ向かいましょう♪

署名用電子証明書

英数字6文字以上16文字以下で設定できます。

英字は大文字のAからZまで、数字は0から9までが利用でき、いずれも1つ以上が必要です。

利用者証明用電子証明書・住民基本台帳・券面事項入力補助用

数時4桁

同じ暗証番号を設定できます!

厳重に管理!

通知カードや個人番号カードは厳重に保管しましょう!

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存